こんにちは。
今回は、マチがあってたっぷり入るタイプや、模様が凝ったデザインのかぎ針バッグをまとめてご紹介します♪
「実用的だけど、見た目にもこだわりたい」
「模様編みに挑戦してみたい!」
そんな方にぴったりの、おしゃれで映えるバッグ動画をぜひチェックしてみてください♪
おしゃれな模様にきゅん♡ かぎ針編みの凝ったデザイン&大容量エコバッグ4選
🧵【1】マチがあってたっぷり入るエコバッグ
大容量マルシェバッグの編み方
底がしっかりしていて、マチもたっぷり!
お買い物やピクニックにもぴったりの大容量バッグです👜
ぐるぐると円を広げて編んでいくタイプで、意外とシンプルな構造なのに、完成するととても実用的な仕上がりに。
しっかりした太めの糸を使えば、さらに丈夫さもアップします💪
🧵【2】凝ったデザインの模様編みバッグ(3本)
凝った編み模様が美しい、普段使いにもぴったりなかぎ針バッグ
かぎ針とは思えないほど繊細で立体感のある編み模様が魅力のバッグ🧵✨
棒針風の縦ラインがすっきりと美しく、シンプルながら存在感のある仕上がりです。
エコバッグとしてはもちろん、普段使いのおしゃれなトートバッグとしても大活躍!
ナチュラル系のファッションや、落ち着いた大人コーデにもよく似合います。
編み方はやや凝っていますが、丁寧に編めばそのぶん仕上がりは抜群の完成度。
「ちょっと上級なバッグに挑戦してみたい」という方におすすめです🌿
🧵【3】幾何学模様が美しい!ダイアモンドグラニーのバッグ
繰り返しの美しさが際立つ、幾何学模様のバッグ🧶✨
リズム感のある編み目が印象的で、シンプルなのに存在感のあるデザインです。
動画のようにネオンカラーの糸で編むとアクセントになって素敵ですね。
模様編みに少し挑戦したい方や、**「さりげなくおしゃれなバッグを持ちたい」**という方にぴったりです🌿
🧵【4】整った模様が美しい、シンプル&スタイリッシュなバッグ
模様が素敵な印象的なデザイン🧶
ナチュラルな装いにも、シンプルなコーディネートのアクセントにもなるバッグです✨
「人とかぶらないバッグが欲しい」方にもおすすめです♪
📚さらに編み物を深めたい人に|おすすめの書籍2冊
編み地や模様のアイデアがもっと欲しい!
という方には、こちらの本もおすすめです。
普段使いバッグのデザインに使えるヒントがたくさん!
さんかく・しかく・まるモチーフで楽しむ かぎ針編み 幾何学模様のパターンブック
バッグのデザインをもっと自由にアレンジしたい方におすすめの1冊📘
この本には、三角・四角・丸などの幾何学モチーフを組み合わせてつくるデザインアイデアがたっぷり詰まっています。
モチーフごとの配色や並べ方次第で、シンプルなバッグにも遊び心あるアクセントを!
「既存の編み図を少しアレンジしたい」「自分で図案を作ってみたい」という方にもぴったりです✨
「色・柄・形・糸・模様」で楽しむ!かぎ針編みのクリエイティブニットパターン
こちらの本は、「色」「柄」「形」「糸」「模様」の5つの視点から編み地を探求するスタイルが特徴。
例えば、模様の中には引き上げ編みやパプコーン編みなど、立体感が出るパターンもあって、普通のバッグをちょっと特別に見せたい時にぴったり。
また、模様のみならず「色の組み合わせ」や「糸の素材」も扱ってくれているので、糸選びや配色センスを磨きたい人にもとても役立つ一冊です。
🌿まとめ
今回ご紹介したバッグたちは、どれも編む楽しさと、持ち歩く楽しさの両方を感じられる作品ばかりでした✨
「ちょっと凝ったデザインにも挑戦してみたい」
「おしゃれで長く使えるバッグが欲しい」
そんな気持ちになったら、ぜひ動画を参考に編んでみてくださいね🧶🌷