みなさんこんにちは!ジニアです。
最近忙し過ぎて、編む時間も記事を書く時間もなくストレス溜まりまくりです。
編みたいものがたくさんあるのに、
癒しの編み物をする時間がないのが辛過ぎて・・・
最近は寒くなってきたので、余計に編み物がしたい衝動に駆られます!
今日は時間ができたので、
前に編んだ「60ろくまるさんのシンプルスヌード」を紹介したいと思います!
無料レシピでしかもすごく簡単なので、初心者の方にもおすすめです!!
ぜひ、挑戦してみてください☆
手編みマフラーより簡単に編めるオシャレなスヌード
「60ろくまる」とは・・・
毛糸を作り続けて65年以上になる丸安毛糸株式会社さんのブランドです。
この「60ろくまる」では、上質な毛糸を使用した編み物キットを販売しています。
毛糸の素材を生かしたシンプルなデザインがとても素敵です!
ホームページやネットショップを覗くだけでも勉強になりますので、
見るだけでもオススメですので、ぜひ!!

「手編みマフラーより簡単に編めるオシャレなスヌード」のレシピ
60(ろくまる)さんの無料レシピのスヌード写真です!
無料レシピはこちらです!

「ゴム編み」と「かのこ編み」のシンプルな編み方で、とても素敵なスヌードです!
このままの編み方でも十分に素敵なのですが・・・
私はとにかくボリュームのあるスヌードが大好きなんです・・・笑
北海道は寒すぎるし吹雪いた時なんて、顔を全部覆いたいくらい!!笑
なので、このレシピよりも多く編んで、ボリューミーに編んでみることにしたら、ものすごく理想通りのスヌードになりました!!
私が編んだボリューミーなスヌード
私が編んだスヌードはこちらです!
※私はレシピの2目ゴム編みの所を1目ゴム編みに変更して編みました。
しかも、このスヌードは上下逆にしてみたら、雰囲気がまた違って見えるんです!!
その時の気分で好きなように出来ます♡
スヌード全体の写真です。
*電気が反射し、眩しくてすみません!
とにかくボリュームを意識してひたすら編み続けました。笑
でも何段編んだのか数えていなかったんです。(ごめんなさい)
だいたいの長さをメジャーで測ってみたら・・・
ゴム編み部分:35cm
かのこ編み部分:26cmくらいでした。
そして、編み針の号数は大きめの8mmに変更!!
とにかく簡単な編み方だったので、
テレビをみながら気楽に編め、とても楽しかったです!
使用した毛糸は野呂毛糸と横田ダルマ毛糸の2種類
前に毛糸の整理をしていたら、野呂毛糸を見つけたんです!
こちらの毛糸です
野呂毛糸「くれおぱとら」で、色は1030番です。
NORO野呂英作「くれおぱとら」
|
この毛糸で何を編もうとしていたんだろう?
と考えていたら・・・
そうだ!
2玉使ってボーダーのマフラーを編もうとしていたんだ!と思い出しました。笑
ちなみにこちらのレシピです!

こちらのレシピは英語ですが、とても簡単でしかも無料レシピです。
すごく素敵なボーダーマフラーでいつかは編みたいと思っていたけど、
私…スヌードしかしないなぁと思って、結局編まずにいたんです。笑
でも野呂毛糸をみていたら、この毛糸で何か編みたくなったので、
このスヌードに使用してみました!
野呂毛糸は本当にそれだけで素敵な毛糸なので、
毛糸を生かす為にシンプルな編み方がいいなぁと思っていたので、
このレシピにピッタリの毛糸かなと思いました。
でもこの毛糸、私にはちょっと派手なんです。笑
なので、2色で編んでみることにしました。
もう1つの使用した毛糸はこちらの毛糸です。
横田ダルマ毛糸さんの「原毛に近いメリノウール」の色はcol.16 ベージュ です。
|
この毛糸は私のお気に入りの毛糸で、色も大好きな毛糸です!
この毛糸で、帽子も編んだりしました!編みやすくて、おすすめです。
と話が脱線しましたが、それぞれ2玉ずつ使用して編みました。
編んでみた感想
とにかくシンプルで、これだけ可愛く編めて大満足です!!
あと、野呂毛糸は色が変化していくので、飽きることなく楽しく編めました。
野呂毛糸の触り心地が最高でした!
そして野呂毛糸もダルマ毛糸もとても軽いです!!
ボリュームがあるのにものすごく軽いので、それに感動しながら編んでいました。笑
久しぶりの「かのこ編み」も楽しかったです!
何と言ってもボリュームのあるスヌードは小顔に見える!!←これ大事!笑
それに、顔も隠れて暖かい!!!←雪国ではこれ必須!(個人的な考えです)
あと、伸ばして頭を覆うと帽子にもなる!
カグール風?な感じになります。
シンプルで簡単でこんなに素敵なスヌードが編めて嬉しいです☆
なので、色違いで編んでみたくなって今編んでます!!
1色で編んでいるので、雰囲気もまた違くいい感じに編めていますので、
完成したら追記して写真を載せますね。
皆さんもぜひこの「シンプルスヌード」編んでみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。